OWNED MEDIA総合経営MAGAZINE

コラム

≪経営計画の策定の流れ≫

見据える未来の姿を表す「経営計画」とは、組織のあるべき数年後の姿を立案・調和・統合を行い、そして可視化した未来図を組織内に投下・運用・検証を図り、新たなに再編を図ることにより、その本質と価値を生み出すことができます。
取り巻く社会経済が必然的に発展変化を生み出す中、組織の活動指標となる経営計画は、常に研磨されるべきものといえます。
そこで今回、必要不可欠ともいえる中期経営計画(数年後のあるべき姿)について、その策定方法のベーシックフローを紹介します。

1. 現状分析
内部環境分析:自社の強み・弱みを把握します(SWOT分析など)。
外部環境分析:市場や業界の動向、競合他社の状況、法規制など、自社外の機会・脅威を分析します。
2. 目標設定
長期目標:企業の将来像や目指すべき方向性を明確にします。
短期目標:長期目標を実現するための具体的なステップを設定します。これには、年度ごとの目標や、それをさらに細分化した四半期ごとの目標が含まれます。
3. 戦略策定
成長戦略:市場開拓、商品開発、M&Aなどによる成長方向性を決定します。
競争戦略:競合との差別化、コストリーダーシップなど、競争優位を確立するための戦略を策定します。
4. アクションプラン
具体的な施策:戦略を実行するための具体的な施策やプロジェクトを計画します。
リソース配分:施策実行に必要な人材、資金、技術などのリソースをどのように配分するかを決定します。
5. 実行計画
タイムラインの設定:各施策やプロジェクトのスケジュールを作成します。
担当者の指名:各タスクやプロジェクトの責任者を指定します。
6. モニタリングと評価
進捗の追跡:計画に基づく実行状況を定期的にチェックし、目標達成の進捗を測定します。
評価とフィードバック:計画の有効性を評価し、必要に応じて計画の修正や追加施策の実施を検討します。

次回は、事業所様が策定する計画の種類をご紹介します。